令和7年度 滋賀県 「省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金」の7月進捗状況 (草津市状況を含む)

滋賀県省エネ・再エネ設備投資補助金における進捗状況(令和7年度・7月現在)
令和7年度(2025年)の事業所向け「滋賀県省エネ・再エネ設備投資補助金」について、5月・6月・7月までの進捗状況を、前年(令和6年度・2024年)の同時期データと併せて比較表示しております。
草津市における申請状況(令和7年度)
草津市における本補助金の申請進捗率は、7月末時点で概ね**18%**と推定されます。この数値は、草津市に直接問い合わせても得られない内部的な分析によるものです。
なお、本補助金は滋賀県施策への**「相乗り方式」**を採用しており、
まず滋賀県の手続きをすべて完了し、「交付額確定通知」を取得したうえで草津市への申請を行う必要があります。
7月現在、草津市内での実際の申請件数は2件に留まっています。

今後の見通しと注意点
草津市における補助金申請は先着順であり、滋賀県への申請には省エネ診断の実施が必須です。7月時点で草津市内での省エネ診断は完了分を含めて5~6件確認されています。この件数がそのまま申請へと進む場合、8月以降の進捗は大きく加速する可能性があります。
重要な点として、本補助金(滋賀県)は1事業所につき1回限りの利用制限がある制度です。そのため、今年度中に滋賀県の交付決定を受けながらも、草津市の先着順に漏れてしまうと、結果的に補助率1/3のままとなり、補助の最大化が叶わなくなる恐れがあります。
このような事態を避けるためには、早期の準備と戦略的な対応が不可欠です。状況によっては、今年度の申請を見送り、次年度の実施を視野に入れる選択肢も検討すべきでしょう(ただし、次年度の制度実施は保証されていません)。
滋賀県省エネ再エネ設備投資導入加速化補助金への申請については、下記の動画が参考となります。
結びに
今年度における草津市内の事業所の動向は、今後の制度活用を見極める上で極めて重要です。弊会では、引き続き積極的な情報収集と発信を行い、皆さまが最善の判断を下せるよう支援してまいります。
今後の情報にぜひご注目ください。