2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 Representative Director お知らせEADA-YOUTUBE配信を行います。 令和7年度が始まりました。今年度より、一般社団法人エナジーセーブデザイン協会(ESDA)では、省エネルギーや経営力向上に関わる情報の発信を行って参ります。 第一弾は、令和6年度補正の省エネ補助金情報です。特に今年度は、「 […]
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 Representative Director お知らせ令和6年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業&省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金の公募開始!! 令和6年度補正予算による省エネ関連補助金の代表格が、3/31日に公募開始がなされました。 例年、2次公募までになっていましたが、今年度は3次公募までを予定するとのことです。 1次公募は4/28日となっています。 採択率が […]
2025年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年3月29日 Representative Director ESDA調査レポートLED照明器具の更新には補助金を活用しましょう! 2027年末までには日本国内にて蛍光灯の製造・輸出入が禁止されます。既に蛍光灯1本あたりの単価と同サイズのLED照明がほぼ同じか安いくらいの価格となっている現状では、耐用年数の前に経済的劣化にて更新される方が大半です。 […]
2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 Representative Director お知らせ2025年、注目な省エネ関連補助金への情報発信 明けましておめでとうございます。2025年では省エネ関連補助金のうち、特に注目の内容をご紹介していきます。省エネ関連補助金はその他の通り、「省エネルギー」に関する補助金です。そのため、生産性向上やDXなどには関係がありません。補助金はその目的に沿って利用することが重要ですので、生産性向上やDX等のために汎用性を持って対象経費にするのは少しもったいないと言えます。
2024年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 Representative Director イベントR6年度 省エネ活用セミナー 9月25日 R6年度 第2回目の省エネ活用セミナーを開催いたします。 6月以降、電気代が上昇しています。6月21日には総理会見にて補助が再開されるようですが、、問題は補助額です。「酷暑乗切り緊急支援」において、高圧受電以上の需要家へは8月、9月分で2.0円/kWh、10月は1.3円/kWhです。夏季料金をカバーしてくれる金額ですが、それでも前年同月比で言えば2.91円/kWhの上昇となっています。
2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 Representative Director イベントR6年度 省エネ活用セミナー 8月1日 R6年度 省エネ活用セミナーを開催いたします。 6月以降、電気代が上昇しています。6月21日には総理会見にて補助が再開されるようですが、、問題は補助額です。夏季料金をカバーする程度あれば、まったくの焼け石に水です。
2024年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年7月4日 Representative Director お知らせ「電気代補助を一時再開 首相表明へ」 軽減効果は!? 6月において通常国会が終了するに際しまして、政府より電気代補助を一時再開へとなりました。令和6年8月~10月のみで補助が実施されるようです。 足元のJEPXスポット市場の価格は非常に安定しています。そのためどこかで激変緩和策を終了しなければなりませんが、タイミングが難しかったようです。6月で終了する電気代補助は一時的に継続されますが、問題はその内容です。
2024年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月19日 Representative Director お知らせ令和6年度 宿泊施設サステナビリティ強化支援事業 2次公募について! 観光庁の補助金 宿泊施設における省エネ設備等の導入に要する経費の一部を助成することにより、訪日外国人旅行者の受け入れに向けて、宿泊施設のサステナビリティの向上に関する取組を支援する事業
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月14日 ESDAスタッフ1 お知らせ令和5年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業 (2次公募) 令和5年度補正予算において、省エネルギー投資促進支援事業が拡充されました。この事業は、企業が省エネルギー設備導入を促進するための補助金制度です。補助金の上限額や対象設備等が拡充されており、企業にとって非常に魅力的な制度となっています。
2024年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年6月11日 ESDAスタッフ1 お知らせ滋賀県企業の電気代高騰対策!今こそ省エネ診断の重要性が高まる 電気料金の大幅値上げの決定となり燃料価格の高騰や再エネ賦課金の増加が企業にとって大きな負担が予想されます。このような状況下で、今こそ滋賀県の企業向け省エネ診断の重要性が高まっています。
2024年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月11日 ESDAスタッフ1 お知らせ滋賀県内で自家消費型”太陽光パネル”に活用できる補助金について 6月から電気代の大きな値上がりになる見通しになっていてなんとかしたい! という声が多くなってきました。 ピックアップして太陽光パネルの補助についてお伝えしたいと思います。
2024年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月15日 ESDAスタッフ1 お知らせ継続的な支援で事業を加速する! この事業は、滋賀県からの委託により公益財団法人滋賀県産業支援プラザが実施しています。CO₂ネットゼロ社会の実現に向けて、滋賀県内企業のCO₂ネットゼロに向けた事業計画の立案および取組実施の伴走支援等を行います。次のような […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年6月19日 ESDAスタッフ1 お知らせ令和6年度 宿泊施設サステナビリティ強化支援事業 期限迫る!!観光庁の補助金 宿泊施設における省エネ設備等の導入に要する経費の一部を助成することにより、訪日外国人旅行者の受け入れに向けて、宿泊施設のサステナビリティの向上に関する取組を支援する事業
2024年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 Representative Director 省エネお助け隊事業令和6年度 地域エネルギー利用最適化取組支援事業(省エネお助け隊)の交付決定について 昨年度までは「地域プラットフォーム構築事業」とありました同事業は、令和6年度より「地域エネルギー利用最適化取組支援事業」となりました。4/30日付にて令和6年度における交付決定となりましたことをご報告いたします。 202 […]
2024年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 ESDAスタッフ1 お知らせ続、 令和6年(2024年)6月から電気代値上げ! 対策法は? 電気 ガス料金の負担軽減措置 5月使用分でいったん終了へ 先日も電気代・ガス代の料金値上げ記事を書きましたが、さらに詳しくお伝えしたいと思います!